964件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-12-09 12月09日-03号

       21番 竹花邦彦君 ・共に生きる社会まちづくり推進に向けた課題について……………………………………………………………………………………… 111                 ・新規高卒者就職内定状況及び地域経済課題等について       10番 小島直也君 ・宮古市のこども・子育て支援について…… 121                 ・経済的困難を抱える市民に寄り添う自立支援

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、そのほかにも、国、県主催生活困窮者自立支援制度人材養成研修生活困窮者自立支援制度におけるブロック別研修会など、様々な研修に参加しているところであります。  複合的な課題解決に向けた相談支援取組推進するに当たっては、地域の中での孤立を防ぎ、困っている人に気づく仕組みづくりや、相談機能を担う関係団体への支援、行政との連携強化などが重要と認識しているところであります。  

釜石市議会 2022-08-29 08月29日-01号

令和3年度に創設された貸付期間が終了した後も、生活に困窮する世帯支援する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金については、これまで17件の相談が寄せられており、そのうち、支給要件に合致した単身世帯延べ世帯に対しては、一月当たり6万円、複数世帯世帯に対しては、一月当たり10万円とし、計4世帯に72万円の支給を決定しております。 

釜石市議会 2022-06-21 06月21日-02号

◆2番(磯崎翔太君) ですと、答弁ですと、調査を拒否した場合を除いて、本人からの聞き取りなどによって可否を確認しているというふうにあるんですけれども、答弁の内容とこの通知を受けての今の発言ですと、何か答弁聞く限りだと扶養照会しているのかなというふうに、一律でやっているのかなというふうにも捉えかねないですし、逆に扶養照会を、極端な話、ゼロにしてしまうと、今度自立支援が国による支援ではなくて、例えば扶養義務者

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

御質問にありました法律で努力義務とされる支援調整会議組織化につきましては、会議構成員として、女性支援関係機関及び女性支援を行っている民間団体等が含まれるものであり、現在の児童福祉法に規定された要保護児童対策地域協議会生活困窮者自立支援法に規定される支援会議障害者自立支援法に基づいた障がい者自立支援協議会と同様の組織であると認識しているところであります。

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

また、本市が社会自立支援共同事業体に委託しております社会的孤立支援する協働事業では、居場所づくり物作り体験のほか、高校卒業資格の取得を目指す学び直しなどの自立支援活動実施いたしております。支援員の増員やボランティアの育成につきましては、宮古保健所や各支援団体と役割分担しながら、事例検討会スキルアップ講座市民向け講演会の開催、広報啓発等を通じて、支援体制充実に取り組んでおります。 

釜石市議会 2022-03-10 03月10日-04号

自立支援日常生活充実のための家と学校以外の居場所です。釜石圏域においては現在5か所設置されていて、その利用数は月300人を超える数で、ニーズが多いことがうかがわれます。 当市では、特別支援学校支援学級に通学、通級する児童・生徒が利用している居場所野田地区にあります。支援学校や各学校支援学級に通級している児童の下校時の迎えは、事業所職員が行っています。 

釜石市議会 2022-03-09 03月09日-03号

児童扶養手当は、父母の離婚などひとり親子育てをする家庭に対し、生活の安定と自立支援を目的に支給されますが、全ての世帯対象になるのではなく、所得によって支給されない世帯があります。支給されない理由としては、受給資格者や生計を同じくする同居親族所得が一定以上ある場合が挙げられ、手当の全部または一部の支給が停止されます。

宮古市議会 2022-02-28 02月28日-02号

生活困窮やひきこもりをはじめとした様々な困り事の相談は、市福祉課及び生活困窮者自立支援事業を委託している宮古社会福祉協議会くらしネットみやこ相談室を窓口として行っております。ひきこもり支援につきましては、市と協働で行う事業として、社会自立支援共同事業体に委託し、この事業登録者24名に対し、相談居場所提供及び体験活動などの自立支援を行い、その結果、2名が就労に結びついております。 

釜石市議会 2022-02-28 02月28日-01号

障がい者福祉につきましては、自立支援給付及び地域生活支援事業適正給付に努めるとともに、関係機関連携強化しながら、身近な地域で自立した生活を送るため、ニーズに応じた適切な障がい福祉サービスを調整する相談支援事業充実を図ります。 生活環境分野は、基本目標である「人と自然が共存し安心して暮らせるまち」に向けて、3つの基本施策を掲げております。 

宮古市議会 2022-02-14 02月14日-01号

障害者自立支援事業は、障害者自立支援給付費等が予算を上回る見込みとなったことから増額するもので、特定財源を併せて補正するものでございます。 3款1項2目社会福祉施設費から、9ページに移っていただき、4款1項5目診療所費までは実績見込みにより減額するほか、追加交付された国庫支出金等財源補正も含め、特定財源を併せて補正するものでございます。 10ページをお開き願います。 

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

また、高齢者自立支援として介護予防事業地域交通手段の確保として患者輸送バスコミュニティバス化等実施をいたしております。若者の定住促進といたしましては、結婚・新生活支援事業新規学卒者及びUIターン者等就業奨励金など、各種事業実施をいたしております。直接的な3世代同居事業としてではありませんが、これらの事業実施により、その背景にある市の課題に対応してきたものと考えております。

陸前高田市議会 2021-09-22 09月22日-06号

市民生活、心、雇用の相談体制については、生活困窮者自立支援事業、こころの健康推進事業ふるさとハローワーク管理事業など、以前の取組から充実した事業推進がなされており、成果も確認いたしました。また、相談件数現状分析も的確になされていたと判断いたしました。  産業に関しては、一次産業者事業者対象にした状況調査を踏まえ、適切に新型コロナ対策が取られていました。